一粒で二度おいしい!息抜きしながら日本史も学べるマンガ5選〈女性向け〉(後編)

前回(前編)のブログで、

日本史を頑張るあなたへおすすめする、

息抜きも勉強もできるマンガ

5つのうち2つを紹介しました。

 

後編では、

残り3つを紹介していきます!

 

 

3.『阿・吽』

  おかざき真里

阿・吽 1巻

 

このマンガの主人公は

日本史上最も有名な僧たち。

そう、

最澄空海です。

 

天台宗延暦寺最澄

真言宗・東寺の空海

空海は三筆の一人でもある

 

日本史の教科書にて

これだけで終わってしまう2人は

日本史上、

比類なき天才でもありました。

 

彼らは

天才であるが故に苦しみ、

運命に翻弄され、

日本を動かしていきます。

 

阿・吽 13巻

 

政治史もしっかり出てくるため、

日本史を勉強する上でも

新しい発見が多く得られます!

 

美しく迫力のある描写

狂おしい人間ドラマに、

ぜひ酔いしれちゃってください。

 

 

4.『江 姫たちの戦国

  漫画 暁かおり

  原作 田淵久美子

 

出ました、戦国モノ。

 

星の数ほどある戦国時代の作品。

この作品の特異点は何といっても、

女性たちがメインキャラとして

登場すること。

 

男が実力も権力も持っていた時代

そんな時代を生き抜いた女性たちの

強さ、美しさ、儚さ

描かれています。

 

そして、漫画を描いている

暁かおりさんは少女漫画家です。

 

主人公の江はあの信長の姪にして

秀吉の養女。

秀吉の命でなんと三度も結婚!

そのお相手はそれぞれ、

 

優しく誠実なさわやかさん

面白く情に厚いあんちゃん

ツンデレな年下美青年

 

表紙画像

 

とキャラづけは完璧!!

少女漫画のきゅんも

随所に散りばめられています。

 

ちなみに私は

ツンデレな年下美青年こと、

江戸幕府二代目将軍・徳川秀忠

が推しです笑

 

 

5.『逃げ上手の若君』

  松井優征

Twitterで画像を見る

 

暗殺教室で有名な松井先生が

ジャンプにて2021年1月より

連載を開始したマンガです。

 

主人公は、教科書にも登場する

中先代の乱北条時行

 

今、これを読んで

「..誰だっけ?」となったあなた。

ぜひこの作品を読んでください!

 

ちょっとニッチな主人公ですが、

足利尊氏がラスボスっぽかったり

現時点でかなり面白いです。

今後の展開が楽しみ!

 

 

f:id:n-japan-history:20210304020604p:plain


いかかだったでしょうか?

一粒で二度おいしい歴史マンガ

一つでも気になる作品があれば

ぜひ読んでみてくださいね!

 

 

 

一粒で二度おいしい!息抜きしながら日本史も学べるマンガ5選〈女性向け〉(前編)

こんにちは!

 

日本史好きとオタクを兼ねるノアです。

(日本史オタクではありません笑)

 

唐突ですが、

あなたは勉強の息抜きに

何をしますか?

 

おやつを食べる?

Youtubeを見る?

寝る?

それとも…マンガを読む?

 

f:id:n-japan-history:20210303185242p:plain


今回のブログでは、

息抜きにぴったり...

でも、日本史の知識も

深められる!

 

そんな、一粒で二度おいしい

勉強も頑張りたいあなたに

おすすめのマンガを

紹介させていただきます。

 

 

1.『あの文豪の素顔がわかる

   文豪図鑑』

  株式会社自由国民社

文豪図鑑 あの文豪の素顔がわかる

 

初っ端からマンガでなくて

すみません。

でも、これだけはどうしても

紹介したかった…!

 

日本史で誰もがぶつかる壁

それが文化史

政治史のような流れもなく、

覚えるのすごく大変ですよね。

 

その中でも文学は、美術のような

視覚のインパクトにも欠けるため

どうしても印象に残りづらく

覚えにくい難関の一つ...!

 

f:id:n-japan-history:20210303151812p:plain

 

そんなふうに思っているあなた、

安心してください。

 

この本を読めば、二度と

文学を「インパクトが弱い」

なんて思えません。

 

今でいうネカマ紀貫之

友人へ悪口三昧上田秋成

不倫の末に略奪婚与謝野晶子

美脚に踏まれたい谷崎潤一郎

 

歴史に名を残す文学者って

みんなこんななの…?

と思わず遠い目になること

間違いなし。

 

 

2.『学研まんが 

   NEW  日本の歴史』

 

日本史マンガの中で最も王道

と言っても過言ではない、

学研さんの日本史マンガ。

 

数ある日本史マンガの中で

私がこれを推したいのは、

何より絵が綺麗だから!

みんなイケメン&美女です笑

 

f:id:n-japan-history:20210303185846p:plain

↑表紙の人、源頼朝...笑

 

全体の流れをつかむための

最も効果的な勉強法の一つが、

日本史のマンガを読むこと。

 

絵を楽しみつつ、

日本史をがっつり勉強したい人は

ぜひ最初から最後まで

読んでみることをすすめます。

 

 

前編はここまで!

3~5つ目は

後半で紹介したいと思います。

 

ぜひ、後編も見てくれると

嬉しいです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時間を短縮しても、点数がUP!?効果的な日本史・世界史の勉強法とは?その②

こんにちは。

 

高校の歴史は覚える量も多く、 

覚えるのが大変ですよね...。

 

f:id:n-japan-history:20210303164142p:plain


少しでも勉強時間を短縮したい

✓ 覚える量を少なくしたい

✓ 日本史・世界史のテストの点を

 それでもあげたい!

 

今回のブログでは、

こんな思いを持っているあなたへ

日本史・世界史の効果的な勉強法

について伝えたいと思います。

 

 

前回「その①」のブログで

教科書を使った危険な勉強法

お伝えしているので、

それもぜひ読んでみてくださいね。

 

 

効果的・効率的な勉強法

それでやるべきことは、

何とたった3ステップだけ!

 

f:id:n-japan-history:20210303165341p:plain

step1

一問一答やワークなどの問題集を

とく。

 

step2

間違えたところを教科書で探し、

線をひく。

 

step3

教科書の線を引いたところを

何度か音読する。

 

以上です。

 

 

では次に、何故この3ステップで

効果的で効率的な勉強ができるのか

を説明していきます。

 

f:id:n-japan-history:20210303164604p:plain


突然ですが、

あなたがテスト対策をするとき、

覚えなければいけないところって

どこでしょう?

 

それは

 

「出題されやすい」

かつ

「あなたがまだ覚えていない」

ところ

 

になります。

 

出題確率が低いところを

隅々まで覚えたり、

もう既に覚えているところを

何度も見直したり

 

そういった勉強は決して

無駄ではありませんが、

なかなか点数として

結びつきにくいんです。

 

f:id:n-japan-history:20210303164703p:plain


だからこそ、

 

step1

出題されやすいが覚えていない

問題を探す。

 

step2

その知識を補い、自分の中で

整理する。

 

step3

効率よく覚える。

 

という流れが大切に

なります。

 

ただ、ここで1つだけ

気を付けることがあります。

 

f:id:n-japan-history:20210303164858p:plain


それは、step1 で

テストに合った問題集

使うことです。

 

出題されやすい問題を探すには、

テストと似た傾向のある問題集

を使うことが一番だからです。

 

例えば、

✓ 小テスト:一問一答

✓ 期末テスト:学校のワーク

河合塾の模試:黒本

 

といったかんじです。

逆にそこさえアレンジすれば、

この勉強法はどんなテストにも

使えます!

 

 

ここまで読んでくださったあなた

ぜひ、この勉強法を使って

日本史・世界史の点数を

効率よくあげてみましょう!

 

 

 

 

 

 

教科書が蛍光ラインだらけ…そんな人は要注意!効果的な日本史・世界史勉強法とは?その①

こんにちは。

 

突然ですが、

高校の日本史や世界史って

量が多い上にややこしく、

覚えるのが大変じゃないですか?

 

私は覚えたはずが思い出せず、

テスト中よく頭を抱えてました

 

f:id:n-japan-history:20210303151812p:plain

 

このブログでは、私と同じように

頭を抱えたことがある、

そんなあなたのために

 

日本史・世界史の

やりがちだけど、実は危険!

な勉強法

 

をお教えします。

 

 

それはずばり、

 

教科書の重要だと思ったところに

線をひく

 

です。

 

f:id:n-japan-history:20210303152158p:plain


「何でこれがダメなの!?」

と思いますよね。

 

 

この勉強法が危険な理由...それは

 

覚えなければいけないのは

「重要なところ」ではない

 

からです。

 

 

例えば、織田信長は歴史上の

重要人物でも、高校生の試験で

織田信長」と答えさせる問題は

それほど多くありません。

 

また、よく出題される

桶狭間の戦い」も、あなたが

既に覚えている単語であるなら、

わざわざ覚える必要はないです。

 

f:id:n-japan-history:20210303152436p:plain


「重要なところに線をひく」

という勉強法では、

この二つの単語にも

線をひいてしまいます。

 

 

すると、

 

覚える量が増える

勉強しなければならない単語が

 分かりづらくなる

一つの単語にかける時間が減る

 

というデメリットが…

 

f:id:n-japan-history:20210303152612p:plain


テレビ番組アメトーーク!

「勉強大好き芸人」でも、

教科書に線を引きすぎるのは

逆効果との意見が出てました。

 

 

せっかく勉強したのに、

効果が薄いどころか逆効果なんて

嫌すぎる!

 

歴史を頑張るみなさん、

ぜひ今日から蛍光ラインだらけの

勉強から卒業しましょう!

 

f:id:n-japan-history:20210303152810p:plain

 

そして、この勉強法に代わる

効果的勉強法を知りたいあなた!

 

ぜひ、②のブログ

読んでみてくださいね。